あま市 七宝焼アートヴィレッジ
 サイトマップ  お問い合わせ  ENGLISH
トップ ご利用案内 尾張七宝とは 常設・企画展 イベント案内 七宝焼体験教室
〒497-0002
愛知県あま市七宝町
遠島十三割2000
TEL 052-443-7588
FAX 052-443-7122

展示室お客さまノートより(5)

「職人のタマシイを込めた力作に大感動と大感謝します。未来永ゴウにつなげたいです」

ご声援ありがとうございます!後継者問題は前途多難ですが、七宝を後の時代に語り継いでいく力になるよう努めてまいります。

あま市巡回バスのご利用について

名鉄電車の駅より当館においでになる場合に便利なあま市巡回バスの利用方法についてお知らせします。 運行日は火・金・日曜日のみです。運賃は大人(中学生以上)200円小人(小学生)100円で当日は何度でもご利用できます。乗車場所は市内の名鉄3駅(甚目寺・七宝・木田)近くにそれぞれ停留所がありますが、七宝駅近くの七宝駅西停留所は駅より少し離れているので、名古屋方面から電車でお越しの方は甚目寺駅停留所、津島方面からお越しの方は木田駅停留所のご利用が近いですが、時刻表をご確認のうえ便利な方をご利用ください。甚目寺駅停留所は甚目寺駅北口より出た駅前ロータリーに停留所があり、所要時間約20分です。木田駅停留所は木田駅南口より出たロータリーに停留所があり、所要時間約30分です。時刻表など詳細はあま市HP巡回バスのコーナーをご覧ください。

あま市立七宝中学校

七宝中17月13日、七宝中学校1年生5クラスの七宝制作体験に出前講座ででかけました。

大治町立大治中学校

大治中17月12日・13日と二日間にわたって大治中学校2年生のものづくり体験学習の出前にいきました。暑い中、生徒もスタッフも熱心に活動をしました。大治中2

あま市立秋竹小学校4年生

29秋竹7月6日、あま市立秋竹小学校4年生1クラスが七宝体験学習に来館しました。七宝焼をつくったり、展示作品を鑑賞したり、職人さんの仕事ぶりを見て質問責めにしたりして学習しました。

あま市立七宝小学校4年生

29七宝小7月4日、あま市立七宝小学校4年生3クラスが七宝焼学習で来館しました。七宝つくり体験や展示室見学の後、職人さんの見学ではクラスで一人だけ実際に職人さんの仕事を体験しました。

甚目寺西小学校交流

甚西小あま市立甚目寺西小学校が交流しているアメリカのマロニー小学校の方たちとともに七宝焼体験に来館しました。

七宝焼を寄贈いただきました

6月23日、日進市にお住いの方より七宝焼をご寄贈いただきました。お宅にうかがいお話をうかがいましたが、最近ご主人を亡くされ、家財を整理する中で寄贈を決められたとのことです。特に希少な作品ではないことを恐縮しておられましたが、当館では、いただいた作品を展示するばかりではなく、小学生らへの出張授業のときなどに実際に触れてもらったりして幅広く活用しています。ありがとうございました。

キャンドルナイトの集い

キャンドルないと6月18日、キャンドルナイトの集いを開催しました。小学生を中心にモザイクキャンドルとキャンドルカバーを作りました。キャンドルの火を灯して初夏の夜を家族で過ごすことをテーマに開催していますが、みなさん家で楽しく過ごせたでしょうか。

さぎ

さぎ当館近くの田植えが終わった田にサギがやってきます。七宝焼の図柄にもサギを描いたものがあり、この地の人にはなじみ深い鳥だったことがわかります。

Copyright(C)2003-2010 SHIPPO ART VILLAGE All Rights Reserved.