あま市 七宝焼アートヴィレッジ
 サイトマップ  お問い合わせ  ENGLISH
トップ ご利用案内 尾張七宝とは 常設・企画展 イベント案内 七宝焼体験教室
〒497-0002
愛知県あま市七宝町
遠島十三割2000
TEL 052-443-7588
FAX 052-443-7122

めざせ!七宝焼マスター(上級)開催

8月2日、めざせ!七宝焼マスター(上級)は小学校4~6年生が参加しました。参加者の中には毎年参加して作品を作っている児童もあり、今年も満足のいくものができたようでした。

めざせ!七宝焼マスター(初級)開催

7月31日、めざせ!七宝焼マスター(初級)が開催され、小学校1~3年生が七宝焼制作と七宝焼の勉強をしました。初めて七宝焼を作った参加者も多く、みな熱心に学んでいました。

あまつり開催 19日は通常開館します

8月18日、あまつりが開催され、盛会にて無事終わりました。予備日とされていた8月19日日曜は通常通り開館します。

臨時休館のお知らせ

8月18日(土)は、市民まつり開催に伴い臨時休館いたします。市民まつりの開催が翌日に延期となった場合、19日(日)も休館となります。
ご利用の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。

GW中の体験教室混雑状況

GW後半が始まりました。七宝焼体験教室の混雑状況をお知らせします。

昨日5月3日は最初の回の10時の部と10時30分の部がたいへん込み合いました。

11時からは落ち着きましたが、11時の部などは前の回の混雑の影響で多少進行が遅くなりました。

余裕があったのは、ふだん昼休みで開催していない12時~13時の間でした。GW期間中は昼を休みなしで開催しているのでこの時間帯が狙い目です。

ただし、教室参加者は、天候や日によって変動するので参考までにしてください。

昨日は比較的近郊の方の参加者が目立ちました。

GW後半の体験教室について

5月3日~6日にかけての体験教室についてお知らせします。体験教室については特に事前予約はお受けしておりません。当日受付順に30分ごとの開始時間にご案内します。

どの時間帯が空いているかというご質問をよく受けますが、これは過去の実績からみても、曜日の並び順や当日の天候などによって変わるためいちがいにお答えすることが難しいです。ちなみに昨日29日は午後最初の組が多く、今日30日は午前最初の組が多かったです。

5月3日から6日の間は通常正午から午後1時までの休み時間をなしにして連続で教室を開催するため、特定の時間帯が混雑するということはないと考えています。

所要時間についてですが、たとえばある時間に20人が同時に始めたとして、最初に完成させて講師による焼成、仕上げに進んだ方と20番目に完成して焼成仕上げにかかった方とではたとえその差が10分程度だったとしても、仕上がるまでには大きな時間の差ができてしまいます。混雑時は60分コースでも90分程度の待ち時間が生じることがありますのでどうぞご了承ください。

紫蘭も満開です

IMG_2467 職人実演ゾーンの中庭に咲く紫蘭も満開です。

紫蘭はその根に近い結節部分を乾燥させて細かく砕いた

ものを七宝焼つくりの銀線を貼り付ける時の糊にします。

小学生たちが見学に来た時の説明時に「そんなの知らん!

(紫蘭)と人気ナンバーワンのアイテムです。」

いま、つつじが満開です

IMG_2465 いま、敷地内のつつじが満開です。

芝生広場へお越しのついでにぜひご鑑賞ください。

津島市立西小学校

4月27日、津島市立西小学校3年生が来館しました。七宝制作体験と展示室見学、芝生広場での昼食と、いろいろ楽しんでいただきました。

あま市立美和東小学校遠足

4月27日、あま市立美和東小学校4年生と1年生が遠足で来館しました。4年生は七宝焼体験と展示室の見学、1年生は展示室の見学をしました。天候に恵まれ、芝生広場で昼食やレクリエーションを楽しみました。

Copyright(C)2003-2010 SHIPPO ART VILLAGE All Rights Reserved.