2020年02月02日
1月30日、あま市立甚目寺西小学校4年生が来館し、七宝焼体験と見学を行いました。
1月28日と29日、蟹江町立学戸小学校6年生に七宝焼体験の出前授業を行いました
2020年01月26日
1月25日、今年度最後のきっず七宝探偵団が行われました。6回目の今回は銅板を好きな形に切って七宝を焼き付け、キーホルダーやブローチにするものです。今までよりも手間が多い作業にみんな楽しんで取り組みました。これで今年度の七宝探偵団は終わりました。最後に終了証を受け取り、みんな喜んでいました?
1月24日、あま市立篠田小学校4年生2クラスが来館し、七宝製作体験と館内見学をしました。
1月23日、名古屋市立鳥羽見小学校4年生に対して伝産協会からの協力のもと、七宝焼体験の出前授業を実施しました
1月22日、春日井市立岩成台小学校4年生に伝産協会からの協力のもと、七宝焼体験の出前授業に出かけました
2020年01月04日
昨年末に参加者のみなさんにポスターの裏面に描いてもらった巨大かるたを1月4日、芝生広場でかるた取りしました。小学生や幼稚園・保育園児のみなさんに保護者のみなさんで元気よく広場を走り回ってかるた取りをしました。
2019年12月19日
12月18日、弥冨市立栄南小学校へ出前授業に行き、3・4年生に対して七宝焼体験授業を行いました。
この事業は財)伝産協会の支援によるものです。
12月18日、あま市立宝小学校5年生が来館しました。宝小学校は毎年3・4年生が展示の見学と七宝焼体験をしているので、今回は、館内のバックヤード(収蔵庫など)の見学と職人体験(植線と素地叩き)をしました。わずかな時間でしたが初めての経験で皆楽しみました。
2019年12月14日
12月11日、愛西市立佐屋西小学校4年生が来館し、七宝製作と館内の見学をして尾張七宝を学びました。