2020年07月05日
7月1日に再開して最初の週末を迎えました。体験教室の入場者数制限や指導方法の変更などについて心配していましたが、現在のところ教室の参加者は十分に余裕があります。また、指導方法についても、スマホを利用した動画視聴に抵抗なく入っていただける方も多く、特に支障は出ていないようです。もちろんスマホがなくても参加できますので多くの方のご来館をお待ちしております。7月中の土日には展示室観覧の大人の方にはポストカードをプレゼント、中学生以下の方には参加費100円のスタンプラリー(参加賞・景品等あり)を実施しています。
2020年07月02日
7月1日、当館は再開いたしました。当分の間は、体験教室の参加者数の制限や、道具の消毒の徹底、定期的な室内空間の消毒作業など、さまざまな作業が伴いますが、来館されたみなさんに安心して過ごしていただけるよう努めてまいります。
1日には朝の開館を待って展示室に入られた方がみられたほか、名古屋芸術大学の学生さんたちが学外授業として体験教室と展示室のご利用をいただきました。
2020年06月30日
新たに収蔵品に加わった資料を展示室にて紹介しています。
「紫紺地立葵花瓶」林貞信 作
へこみのある器台に植線した技に注目です。実物は展示室にてご覧ください
2020年02月29日
2月27日、蟹江町立舟入小学校4年生が七宝焼製作体験と見学に来館しました。
2月26日、
蟹江町立須西小学校4年生が七宝焼製作体験と見学に来館しました
2月18・19日、あま市立甚目寺南小学校4年生が七宝焼製作体験と見学に来館しました。
2月14日、名古屋市の天白養護学校へ、伝産協会の支援による七宝体験教室の出前授業に行きました
2020年02月11日
アートヴィレッジ玄関前の水仙が咲き始めました。場所によって差がありますが、これから盛りに向かいます。
2020年02月07日
2月4日、愛西市立市江小学校4年生へ伝産協会による七宝焼体験の出前授業にでかけました
2020年02月02日
2月1日、芝生広場にて星空観察会を実施しました。
天候に恵まれて良好な環境のなか、みな冬の星空を楽しみました